ココだけの話 - kokobana

その他

【FPS】ゲーミングPC買ったらまずはこの設定を!!【初心者向け】

【FPS】ゲーミングPC買ったらまずはこの設定を!!【初心者向け】
あいうえおあいうえお

今回は念願のゲーミングPCを初めて買った!
っという人へ最初にしておきたい初期設定を解説します。

特にFPS系のゲーム「Apex」や「Valorant」などの人気タイトルでFPSを安定・向上させたい方はオススメです。

Step1:NVIDIAコントロールパネル

NVIDIAコントロールパネルの開き方

デスクトップ画面で、何もないところにマウスカーソルを合わせ右クリック

下記の画面が出てきたら、「NVIDIAコントロールパネル」があるので左クリックで選択します。

各項目の紹介と設定

赤枠の「3D設定の管理」を左クリック。

色々な設定がありますが、まずは上の方にある「グローバル設定」と「プログラム設定」の2つのタブから行きます。

・グローバル設定:すべてのゲームについての詳細設定
・プログラム設定:各ゲームごとについての詳細設定

っという感じの内容になっております。

今回はFPS用のゲーム設定を行います。
赤の項目が必須項目となっています。

 

■ イメージ スケーリング

オフ
※画質の自動調整機能みたいなもの、お好みで

■ CUDA – GPU

すべて
※グラフィックボードを複数使用している方のみGPUを選択

■ DSR – 係数

Off
※モニター解像度よりも数値を上げれます

■ DSR – 滑らかさ

オフ
※DSR – 係数設定している場合の設定です

■ OpenGL GDIの互換性

自動
※3DCGに関する設定

OpenGL レンタリング GPU

メインのグラフィックボードを選択
※選択が可能

■ Vulkan/OpenGLの既存の設定

自動

■ アンチエイリアシング – FXAA

オフ
※描写を綺麗に表示してくれる機能ですが、フルHDの映像ではそもそもいらないです

アンチエイリアシング – ガンマ修正

オフ
※色と3D画質が向上しますが、FPS系のゲームをされる方はオフを推奨します

■ アンチエイリアシング – トランスペアレンシー

オフ
※説明がかなり複雑になるのでとりあえずオフを推奨します

■ アンチエイリアシング – モード

オフ
※説明がかなり複雑になるのでとりあえずオフを推奨します

■ アンチエイリアシング – 設定

デフォルトのまま
※数値が高いほどクオリティが向上しますが、パフォーマンスが下がります

■ アンビエント オクルージョン

オフ
※陰影のリアリティを向上しますが、FPSが低下しますのでオフ推奨

■ シェーダー キャッシュ サイズ

ドライバのデフォルト
※処理の効率が向上するため、ドライバのデフォルトのままで

■ スレッドした最適化

自動
※CPUの処理をマルチコアで出来ます

テクスチャ フィルタリング – クオリティ

ハイパフォーマンス
※グラフィックボードのレンダリング設定、ハイパフォーマンスを推奨

■ テクスチャ フィルタリング – トリリニア最適化

オン
※モニターに出力されていない映像テクスチャを最適化、負荷を下げる

テクスチャ フィルタリング – ネガティブ LOD バイアス

許可
※映像が激しいシーンでもちらつきが発生しません、許可を推奨

■ テクスチャ フィルタリング – 違法性サンプル最適化

オフ
※パフォーマンスが向上しますが、画質低下・ちらつき発生の可能性あり

■ トリプル バッファリング

オフ
※vsyncがオンの場合にこの設定もオンにすると、パフォーマンスが向上しますが、FPS系のゲームをするならオフ

■ バックグラウンドアプリケーション最大フレームレート

オフ
※バックグラウンドで起動しているゲームなどの最大FPS設定

■ バーチャル リアルティ – 可変レート スーパーサンプリング

オフ
※VRを使用する際に関係する項目、FPS系のゲームでは必要ありません

■ バーチャル リアリティ レンタリング前フレーム数

オフ
※VRを使用中に適用される設定、FPS系のゲームでは必要ありません

■ マルチフレーム サンプリング AA (MFAA)

オフ
※画質も向上の設定ですが、負荷は強く、対応タイトルが絞られているのでオフ

低遅延モード

ウルトラ
※FPS系のゲームでは劇的な変化が見込めるため、ウルトラ推奨

優先的に使用するリフレッシュレート

どちらでも

垂直同期(Vsunc)

オフまたは高速
※グラフィックボードのフレームとモニターのリフレッシュレートの連携方法の設定

最大フレームレート

使用モニターの最大値
※自分のモニターが240Hzまでなら240Hzに、144Hzなら144Hzに設定

■ 異方性フィルタリング

オフ
※数値を大きくすれば遠くの距離まで鮮明に描画されますが、フレームレートが落ちしますのでオフ推奨(PCスペック次第)

電源管理モード

パフォーマンス最大化を優先
※カクつきの軽減に繋がりますが、グラフィックボードの負担がかかるのと消費電力が常に高いことが欠点、心配な方は「適応」を選択

Step2:ディスプレイの詳細設定

次はWindows側の設定となっています。

ディスプレイ設定

デスクトップ画面で、何もないところにマウスカーソルを合わせ右クリック

下記の画面が出てきたら、「ディスプレイ設定」左クリック

 

左の「ディスプレイ」を左クリックし、下の方にある「ディスプレイの詳細設定」左クリック

 

ディスプレイの詳細設定が開いたら、下の方にある「リフレッシュレート」のタブを左クリック

使用しているモニターのリフレッシュレートと同じ数値を選択してください。

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

設定項目が多くて、戸惑った方も多いと思いますが、せっかく購入したゲーミングPCで楽しく快適なゲーミングライフを送るためにぜひ、設定してみてください。

トレンドタグ