ココだけの話 - kokobana

仕事

【Thunderbird】メールアカウントの追加方法【POP設定】

【Thunderbird】メールアカウントの追加方法【POP設定】
あいうえおあいうえお

メールアカウントをメーラー(メールソフト)に追加・設定する方法をご紹介、「Thunderbird編」!!

慣れない方には難しい作業って印象もあるかもしれないので、分かりやすく説明していきます。

Step1:追加アドレスのセットアップ

■ Thunderbirdを起動します。

 

ローカルフォルダー」をクリック、「メール」をクリックします。

 

■ 「あなたのお名前(任意)」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力し、「手動設定」をクリックします。

Step2:メールアカウントの詳細設定

下記の画面が表示されたら、「POP」と「IMAP」の2種類の受信方式によって設定方法が変わってきます。

今回はPOPの方の設定方法をご紹介します。

POPの設定方法

■ 必要情報を入力してください。

【受信サーバー】

・プロトコル:「POP3を選択」

・ホスト名:「受信メールサーバー名またはIPアドレスを入力」
※使用する方により内容は異なります

・ポート:「ポート番号を入力」
※使用する方により内容は異なります

・接続の保護:「SSL/TSLを選択」

・認証方式:「通常のパスワード認識を選択」

・ユーザー名:「メールアドレスを入力」

【送信サーバー】

・ホスト名:「送信メールサーバー名またはIPアドレスを入力」
※使用する方により内容は異なります

・ポート:「ポート番号を入力」
※使用する方により内容は異なります

・接続の保護:「SSL/TSLを選択」

・認証方式:「通常のパスワード認識を選択」

・ユーザー名:「メールアドレスを入力」

■ 上記をすべて入力した後、「完了」をクリックします。

■ 「接続する上での危険性を理解しました」をチェック後「完了」をクリックします。

 

これで、設定完了です!!

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

今回は「Thunderbird」のメールアカウントの追加方法(POP)のご紹介でした。

必要情報さえあれば、簡単に設定できるのでぜひ、やってみてください。

関連記事

【Android】メールアカウントの追加方法【POP設定】
【IOS】メールアカウントの追加方法【POP設定】
【Windows10】メールアカウントの追加方法【POP設定】
【Outlook】メールアカウントの追加方法【POP設定】

トレンドタグ